月: 2020年5月

エイゴットが採用している消毒液「次亜塩素酸水」について正しい知識をお持ちください。

アルコールより安全で、かつ新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスを即効で不活化します。 エイゴットでは消毒液として次亜塩素酸水を採用しています。理由は厚生労働省が指定する次亜塩素酸水は人体に無害であり、かつ新型コロナウイルスとインフルエンザウイルス、大腸菌ウイルスやノロウイルスなどのあらゆるウイルスを完全に不活性化するからです。2020年5月上旬に帯広畜産大と北海道大学で実際に実験も行われ、新型コロナウイルスを不活にすることが証明されました(詳しい記事へ<帯広畜産大の報告>) >>厚生労働省:次亜塩素酸水について 多くの学会論文や厚生労働省からの資料を研究し、エイゴットで利用する次亜塩素酸水の成分と照らし合わせ、長く当社スタッフも利用している実績もふまえて、エイゴットの園児の安全に最適であると判断し採用しています。

消毒液は予防にはなりません。

よくスーパーの入り口などにアルコール消毒液などが置かれていますが、これら消毒液はウイルスからの感染を防ぐ目的ではなく、今あなたの手についているウイルスを死滅させるという目的で利用しています。ですから、消毒後に他のものにふれ、そこにウイルスがあれば付着します。つまり消毒液は、手に付着したウイルスを不活化するために付けるため、1日のうちに何度も利用しないといけないということになります。 アルコール消毒は子どもの手を痛めます。今回の新型コロナウイルス対策としてアルコール消毒を頻繁に行う事で、手がひび割れ、その傷口からの感染リスクが高まります。そのため、エイゴットでは子どもが何度消毒に利用しても手を痛めることなく、かつ殺菌効果がアルコールよりも高い次亜塩素酸水を採用しています。 エイゴットで利用している次亜塩素酸水は厚生労働省が食品添加物としても利用できるほど安全な強酸性次亜塩素酸水になります。その仕様は以下の通りです。
【成分(測定値)】
  • 種類 : 強酸性次亜塩素酸水(強酸性電解水)

  • pH値 : 2.6 ~2.7 (強酸性)

  • 有効塩素濃度: 60ppm

  • 精製方法: 高純度塩化ナトリウム(NaCl)と水(H2O)を電気分解して精製

>>厚生労働省:食品添加物指定酸性電解水(次亜塩素酸水)の要点

エイゴットの次亜塩素酸水は医療用具認証機器で製造し、必ず検品しています。

エイゴットで使用している次亜塩素酸水は親会社であるアイ電気により平成10年ごろから製造されています。医療用具として認証を得ている精製器でつくり、毎回次亜塩素酸濃度を測定し、安全基準を満たしているものを使っています。  

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物です。

次亜塩素酸水はとても手にやさしいものです。かゆみやかぶれを抑制する効果やニキビ、アトピー性皮膚炎などにも効果があります。 一方次亜塩素酸ナトリウムで手指消毒は絶対に行わないでください。これはモノなどを除菌するときには効果的ですが、人の手には使えません。万が一手に付けた場合は水道水などですぐに洗い流しましょう。

偽物にご注意。希釈するものは次亜塩素酸水ではありません。

次亜塩素酸水は希釈すると水に戻ってしまいます。また、塩を純水に足したものなど効果がまるでないものを次亜塩素酸水と偽って販売したり、次亜塩素酸ナトリウム溶液を希釈したものを次亜塩素酸水として販売しているものなども多くあります。エイゴットでも、市販のものを測定器などで測定したところ、その濃度や成分が虚偽記載となっているものも少なくありませんでした。

歯科医や医療機関でも多く使われています。

次亜塩素酸水は医療現場でも多く使われていて、内視鏡の洗浄や人の口内に治療具を使う歯科医などでも日常的につかわれています。

次亜塩素酸水の噴霧利用について

現在のところその有効性は確認されていません。次亜塩素酸水は非常に不安定な化学結合であるため、噴霧した途端に次亜塩素酸が塩素成分に変わって空気中に浮遊してしまいます。次亜塩素酸を噴霧すると少し白い煙のようなものが漂います。 エイゴットの加湿器には飲み水としても利用されているアルカリイオン水を利用しています。

より詳しく知りたい方へ

インターネットの個人ブログやYOUTUBEなどには間違った情報も沢山公開されています。厚生労働省のページや関連団体のリンクを掲載しておきますので、ご自身でも正しい情報により理解し、お子様、ご家族の安全を守る知識としてご活用ください。 リンク >>一般財団法人機能水研究振興財団 >>日本電解水協会 >>次亜塩素酸水に関する厚生労働省などの資料をまとめたページ]]>

緊急事態宣言解除によるeigot再開のお知らせ
緊急事態宣言解除によるeigot再開のお知らせ

新プログラムと授業体制

Dayの定員を10名までに限定

一人一人に広い机を用意し学習効果を高め、ソーシャルディスタンスをしっかりとります。そのため、6月は定員を10名までとして、より充実した授業内容にします。従来の3ステーションからスクール形式に変わり、道具などの共有はせずに個々の専用道具箱を用意してテーブルに置いて使います。(※定員は感染症リスクの経過を見て段階的に引き上げます)

エイゴット 英語保育 密閉空間を避けるため、窓を開けて大型扇風機などで空気の入れ替えを行いながら授業を行います。ランチもこのような形でとり、時には外でピクニックとランチを楽しみます。

エイゴット専用クロスカントリーコースで体力づくり

エイゴット専用のクロスカントリーコースを作りました。今までは近くの公園を利用していましたが、エイゴットの園児しか利用できないクロスカントリーコースでランニングやタイムアタックなどを楽しみながら体力づくりをします。週に3回程度このような体育の時間を設定します。

エイゴット・ファームがさらに充実!

今まで「さつまいも」だけを植えていたエイゴット・ファームにラディッシュやさといも、とうもろこし、トマト、スイカ、メロンなど10種類以上の野菜を植えました。体育の時間と合わせてその成長を学べます。もちろん農業体験も英語で進行します!

フェイスシールドの導入

エイゴットオリジナルのフェイスシールドを用意します。子どもたちが自分で気に入るように、まずはデコレーションを行って、毎日自分でつけたくなるものに仕上げます。夏を迎え園児にとってマスクは長時間つけていられないものです。飛沫防止や手で顔をさわらないようにと導入を決めました。

感染症拡大防止のためのeigot利用形態の変更について

感染症拡大防止のため、エイゴットのルールが大きく変更になります。以下の注意事項をよくお読みください。

・Day(9時~15時)への参加は、月極のみとさせていただきます。

・新しい生活様式を取り入れるため、生徒の学習の進捗の管理と、健康維持のためこのような処置を取らせていただきます。また、一人一人に広い机を用意し学習効果を高め、ソーシャルディスタンスをしっかりとります。そのため、定員を10名までとして、原則毎日登園される園児のみ受け入れます。

Afterの受け入れ時間は、原則15時30分からとさせていただきます。

DayとAfterの入れ替えで、Cleaning timeを取らせていただきます。ほぼ毎時間のクリーニングの他にこの時間に設備の入れ替えやアフターへの配置換えを行い、同時にクリーニングを行います。

ただし、従来同様やむを得ずそれ以前の時間に来なければならない理由がある方はご相談ください。

※Afterの受け入れ時間は通常15時~15時30分でしたが、6月1日からは、15時30分~16時とさせていただきます。

・施設管理費は、月払いとさせていただきます。

今後、再度緊急事態宣言等で休園する場合も考えられますので、今年度は月払いとさせていただきます。なお、すでに年払いでお支払いいただいている方には、施設管理費のみ年度末に精算をさせていただきます。更新される方は6月30日までに手続きしてください。

・今年のSummer Programは、中止とさせていただきます。

今年はSummer Programを用意しておりません。通常の月極のDayまたはAfter Schoolとなります。8月11日~14日は、今まで通り夏休みとなります。

・今年の夏のプールは、中止とさせていただきます。

今年は夏季プールは中止にします。かわりに体育の授業を設置し、水遊びなどは行う予定です。

・今年度(2021年3月まで)のDayイベント(Halloween、Christmasなど)への参加はDayに通われているお子様のみとさせていただきます。

※ただし、卒業生に関しては、参加可能なイベントについてはご案内させていただきます。

・今後、再度緊急事態宣言等と同様の発令があった場合には、休園させていただく場合がございます。

常に感染症の動向を注視し、緊急事態宣言が再度発令された場合は休園させていただく場合があります。緊急事態宣言を待たずしても、感染症リスクの高まりによってはeigot独自の判断により休園する場合もあります。

保護者様へのお願い

・登園前の検温をお願いいたします。

以前から連絡帳への体温の記載をお願いしておりましたが、今後も引き続き検温と記載をお願いいたします。

・マスクおよび着替えの準備をお願いします。

マスクは必ずご用意いただき、体育などの導入もありますため、動きやすい服装での登園と着替えの準備もお願いします。

・登園・降園時の混雑回避について

登園・降園ともに玄関での密接を避けるために1家族ごとに玄関に進み、次のご家族(保護者)につきましては前のご家族が下りて来るまで階段下でお待ちください。駐車場の混雑も避けるため、登園・降園後は、速やかに駐車場から車を出庫してください。この処置により登園・降園には時間がかかる恐れがあるため、時間に余裕をもってお越しください。

当園の対応

  • 登園時の手指殺菌を行います。
  • 換気をよくするため窓を一日中あけておきます。(雨天の場合は定期的な換気を行います。)
  • 玄関では、次亜塩素酸水による殺菌を行います。
  • バックパック及び上着については、殺菌ライトで殺菌をします。
  • 手洗い、うがいの回数をさらに増やして行います。
  • タオル・コップは個々の専用ボックスを用意して保管します。
  • マスクまたはフェイスシールドの着用を徹底します。(フェイスシールドは、登園後自分たちで作成します)
  • 園児一人一人専用テーブルを用意します。
  • クラフトの道具やペンなどは共有せず個々専用の道具箱を用意します。
  • ドアノブ、トイレ等の消毒・殺菌を休み時間毎に行います。
  • おもちゃ、教室等、消毒・殺菌の回数を増やして行います。
  • 閉園後は、教室を殺菌ライトによる殺菌作業を行います。

以上。皆様の登園をお待ちしております。

登園ご希望の際には、お電話またはEmailによるお申込み、または直接エイゴットにお越しいただき手続きなどをお願いします。  

小学生向けの新しいコースの新設

現在、小学生向けに新しいコースとして「C.school」を準備しています。このコースは、海外のオンラインの学校に入学し、英語で算数や理科、歴史などを学ぶことを目標にしています。英語初心者からすでに英語を話すエイゴットの卒業生まですべてに対応しています。 まず最初に学ぶことはコンピュータとコンピュータサイエンスです。既に英語ができるお子様は英語で学び、英語初心者のお子様は日本語でサポートを受けながらコンピュータを学びます。 ※こちらに関して詳細は現在準備中です。]]>

C.schoolオンライン英会話について

毎日少しでも英語を話す機会を作り、英語を忘れないようにしていただくため、C.schoolのスタッフでオンライン英会話を実施のご案内を郵送させていただきました。

【授業内容】

講師:Euginia先生(eigotアシスタント講師) 最初の5分はウォームアップ!日々起こっている事や最近の様子、前回のおさらいなどを簡単に行います。 その後にFlashカードやホワイトボードなどを活用して、レッスンを開始します。正しい答え方になっていない場合は文章の作り方をしっかり指導していきます。 なお、C.schoolオンライン英会話の予約状況については以下よりご確認ください。 >>オンライン英会話予約状況   ご案内に対するお問い合わせがありました事項につきまして「Q&A」として掲載させていただきます。
Q1.誰でも参加できますか A.今までeigotに来ていただいた方ならどなたでもご参加いただけます。   Q2.購入したチケットの有効期限はありますか A.購入いただいたチケットは、購入月のみご利用いただけます。翌月への持越しは出来かねます。 予定変更はお電話またはメールにて、受講日前日の18時までなら変更可能となります。 当日の変更の場合は、チケットは消化扱いにとなります。予めご了承ください。   Q3.予約は、何回までできますか A.郵送では、4回までと記載させていただきましたが、ご購入いただいたチケット分の予約を可能とさせていただきました。 チケットをご購入いただいた方から、チケット分の予約をお取りさせていただきます。   Q4.こちらから希望したレッスンをしていただくことは可能ですか A.誠に申し訳ございませんが、授業内容のリクエストはお受け致しかねます。   Q5.1日何コマまで受けることができますか A.1日4コマまで開講しております。すべて受講されても結構です。   Q6.兄弟での参加は可能ですか A.eigotに通われていたことのあるご兄弟での参加は可能です。 ただし、一つの画面に対して、一つの問いかけになるので、一人のお子様が話していただく時間は短くなってしまいます。 兄弟での参加の場合は、2コマ取られたほうが効率よく学習が可能となります。 詳しくは、お問合せください。]]>

C.schoolオンライン英会話予約状況

C.school オンライン英会話 スケジュール  ]]>